きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

話すより聴く

ちょうど帰宅した時間にしんゆうから電話があった。 わたしと違い、普段はあまり感情の起伏がないように思える。メールで「忙しくてなきそう」とあったので、いろいろ重なって大変なのかなと思い、「大変なんだね。ないてもいいよ」と送ったら電話が来た。隙…

バス旅行にて

お天気にも恵まれ、1日楽しく出かけてきた。 勤務校の春の遠足はバス旅行。今年の低学年部は、隣の市の公園で動物を見たり、遊具で一日中思い切り遊んできたりする夢のようなバス旅行。2学年45名に担任プラス復興支援の先生と支援員さんの4名が同行するとい…

読み聞かせ8 「しっぱいにかんぱい」

1年生には少し長い話。運動会前から少しずつ読んでいるが、読めるときに読んでいるので、なかなか進まず、まだ最後まで終わらない。 お姉ちゃんが運動会のリレーで失敗した話。落ち込むお姉ちゃんを励まそうと家族が次々に自分の失敗話をしていく。そのたび…

芽が出た

26日木曜日に植えたあさがおの種からもう芽が出た。わずか4日なのに・・・とその早さに驚いた。あたたかくなってから植えたのも良かったのだと思う。 日曜日に雨が降り、水もちょうど良い感じになったのかもしれない。 子ども達も双葉を見つけて喜んでい…

絵本はこころのおくすり

なんだそうな。いもとようこさんの原画展を見てきた。いもとさんの絵はやわらかいから好きだ。それは色づかいもそうだけど、和紙に描いているかららしい。色あいがやわらかく、やさしい印象の絵が多い。 昔は小学校教師だったそうだ。日本の昔話や世界の名作…

飲み会

前の職場の有志での飲み会でした。当時の職場を離れて3年たつが、懐かしいし、楽しいメンバー。 久しぶりにいろいろ話し、飲み、歌い、楽しかった。

対応

昨日は学級のある子への対応で、自分でも関わりすぎたな、失敗したなぁと思うことがあった。授業中に挙手をしたので指名したのだが、答えられず(言葉にならず)「むずかしい」と言ってかんしゃくを起こしてわめき、そのまま何もしなかったのでけっこうきつ…

サツマイモとあさがおと

生活科で、昨日はサツマイモの苗を植え、今日はあさがおの種を蒔いた。 あさがおの種を蒔くのは、少し遅かったかな。 サツマイモ植えは、子どものおばあさんたちが4人も来てくださり、畝作り、マルチ張りをしてくださり、植え方などを教えてくださったので…

命のあさがお

道徳で実施した。 子ども達をいすだけで前に集めて、お話を読み進める形で行った。 あさがおの種を植える前にしておきたかった話。基になる資料は昔、実施した物より短かったなぁ・・・読み聞かせる用の本ではなかった。 用意した物はあさがおのたね、こうす…

学級委員を決める

運動会も終わったし・・・と思い、学級委員を決めた。 小さな学校なので1年生でも代表委員会に出席したり、何かと学級の意見を求められたりする機会がある。今はまだ私自身が負担に感じてしまうことがあるが、学校を創っていく機会に1年生でも参加できると…

代休明けに思う

運動会の代休あけだったが、子ども達からはさほど疲れている様子を感じなかった。出かけてきたとか、・・・があったとか話したいことがいっぱいの子ども達。聖徳太子だったらいいのに、せいぜい2人しか同時には聞けないよ。 「せんせい」といったきり、よく…

ボランティア

昨日、ともだちが宮城に震災の復興ボランティアに行ってきたそうだ。市の教職員対象に募集があったらしい。早朝からバスに乗り、4時間強かけて日帰りで行ったらしい。作業ボランティアだったそうだが、雨のため、午後からは被災地を見て回ることになったと…

代休

運動会の代休。貴重な平日休み。 午前中に教材研究(算数)をし、午後はのんびりした。 来月初めに授業研をする。ひきざんで行う予定。ノート指導もちゃんと「始動」しないと。 1年生は言葉での表現はまだ難しい。絵や図で表現することの方に力を入れる必要…

お父さんたち

運動会反省飲み会の2次会にて。役員のお父さん達とお話をする。 なるほどなぁと思ったり、よく分からなくてうなずけなかったり。いろいろなお話をお聞きした。 私はこの仕事しかしてきていないので他の仕事をよく知らないし、話を聞く機会も少ない。そうい…

運動会終了

昨日運動会。途中でかなり暑くなり、児童管理の私は、脱水症状になる子はいないかと心配であった。応援席に水筒を持っていくことになっていたので競技の合間に水を飲むようにしつこく声をかけた。そのうちに応援団の子にそうお願いし、応援団から声がかかる。…

運動会の朝

薄くくもり。このまま天気がもつといいなぁ。 今日は終わってからPTA役員との反省飲み会付き。ということで車をおいて走っていく。 車で距離をはかってみたら5.5キロ。 運動会のいいアップ?いや〜ちょっときついかな。

影響を与える

なんとなく子ども達同士で声をかけあう内容や言い方が私に似ているなぁと思うことがある。「人のことはいいんだよ」「時間だよ」など。 昨日今日とそう感じた。子どもは担任の鏡。毎日いることで似てくるのかなと思う。特に1年生だからそう感じるのかもしれ…

まわれ右の指導

昨日の予行練習であまりできていなかったので、今日の体育の終わりに1年生だけで特訓した。 ・右、左の確認。 ・子どもに後ろ姿を見せ、見本を見せる。(同じ向きになるように) ・下げる足(右足)を一人一人さわる。 ・まわる向きを確認しながらゆっくり…

大きくなったら・・・

給食時の会話。 「大きくなったら、ガキ大将になりたい」という男の子がいた。話の流れなどなく、突然、思いついたようにいうのでそれが聞こえるとオモシロイ。 あの〜、大きくなったら「ガキ大将」っていわないのでは?とつっこみたい。おかしくて笑う。ガ…

「いくつといくつ」ワークテスト

指導後、プリントやドリルなどで習熟したり、百玉そろばんでも5の分解・合成、10の分解・合成をしてきたし、そろそろいいかなぁと思いテストをするが、よく理解していない子がいることが分かった。 19名中5名はあやしい。指を使ったり、数字の数だけだ…

予行練習

昨日は運動会予行練習だった。2時間、外。いすや応援グッズを持ち、グラウンドへ。疲れただろう。それでも15分のトイレ休憩の間も遊んでいる子もいた。元気だなぁ・・・開閉会式の練習は単調だった。長い説明を聞き、礼などの動作を行った。また、勤務校…

「なんばんめ」

算数で「前からなんにん」と「前からなんばんめ」学習をした。 何人というと複数をさすが、なんばんめだとその一つをさす。この意味の違いを理解させるのはなかなか難しい。教科書の挿絵を使って色を塗らせたり、座席を使って実際に「前から3人目は誰ですか…

優しい一面

給食の片付けの時、残した物が入っている食器をお盆ごとひっくり返した子がいた。Kさんは落とした後、そのまま固まっていたので「こぼれた物を拾って。ティッシュで床を拭いてね」と言い、あまり手を出さずに自分でさせようと思ってみていた。 床に落ちた野…

泣いた子の理由

朝から運動会キャラクターのパネルの色塗り。図書室と1年教室を行ったり来たり。「おはようございます・・・」と弱い声。ある男の子。帽子をかぶっている。声をかけるが帽子を脱ぎたがらない。 髪を切ったんだそうだ。廊下で「どれ、後ろ見せて?」というと…

言葉集めの秘策?

ひらがな指導の最後にノートに言葉集めをさせた。「な」を学習したとする。ひらがな帳のあとにノートに「な」のつくことばを書かせる。なつ なく なみだ・・・など。子どもには次のように指示。 「『な』のつく言葉を3つノートに書きましょう。書けたら先生…

ひらがな指導終了

今日、くっつきの「を」を指導。 これで46文字の指導が一応終了。ひらがな学習帳と途中からノートを併用し進めた。だいたいの流れは次のよう。 1 筆順通りに文字シートに教師が書く。(通る部屋、とめ、はねなどを簡単にいいながら) 2 その文字のつく言…

びっくりしたこと

今日職員会議が終わり、5年生担任の先生(講師の先生)に声をかけられた。「先生、名前載っていましたね」と。 その先生が持っていたのは次の本。担任がしなければならない学級づくりの仕事12か月 小学校高学年作者: 杉田洋,赤坂真二出版社/メーカー: 明治…

元気と勇気をあえて出そう

昨日の帰り道、こんなことを考えながら運転した。元気と勇気は笑顔と似ている。笑顔だって楽しいから笑うわけではなく、笑っているうちに楽しくなるのかも・・・なんて思う。ということは元気が出るから元気なわけではなく、元気を出しているうちに元気にな…

前任校の運動会にて

前任校の運動会を見に行ってきた。 正確に言えば前々任校。案内をいただいたわけでもないけれど、元同僚の先生がメールをくれ、最後に受け持った子が6年生になっているから勇姿を見たいなぁと思い、ちょっとだけ・・・と行ってきた。 子ども達は大きく、た…

抜く

昨夜、大学院で一緒だった仲間から電話がある。電話は珍しいと思ったので何かあったのかなと思ったら、やっぱりあったのだ。でも、大丈夫そうだった。 久しぶりに仕事のことをいくつか話してくれた。子どもたちの反応や子どもとのやりとりでのおもしろエピソ…