きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

残り1カ月

今日は個人ゼミだった。修了を目前にしていまだに指導を受けるとは手がかかる学生で申し訳ないと思いつつ、ありがたい時間だった。今、指導教官の20代の頃の学級通信を読んでいる。30代のものを読み比べると新採用の頃とは実践や考え方が変っていくのではな…

「プロ教師のすごい仕事&整理術」

セミナーで見つけて買った本を読んでみた。 セミナーでも聞いたことも書かれていたけれど、伝え方一つにしてもちょっとした配慮や気づかいって大事かもしれないなと思いながら読む。子どもはもちろん保護者へも。これまでを振り返ると猛省。印象に残った言葉…

セミナーでの学び

昨日はあるセミナーに参加した。新潟、千葉、奈良、山形の実践家の先生方からお話を聞くことができた。新潟でいろいろな先生から学べることがありがたい。なるほどなと思う話をたくさん聞いて頭が飽和状態。いくつかの学びがあったけれど、印象に残ったこと…

顕在的カリキュラムの効果を上げる

昨日の学びの補足。御指導いただいたので忘れないうちにメモ。 効果を上げる① ・ヒドゥンカリキュラム 例 環境からのメッセージ(すべきことを示している) すきまの声かけ 効果を上げる② ・全校での取り組み 効果を上げる③ ・相手意識 世の中の人が当たり前…

「あたりまえのことをバカになってちゃんとやる」

聞いていたABC理論が書かれていた。 読むとそうだよな、と納得するようなこと、でも自分ができていないことがたくさん書かれていた。 ・当たり前のことをばかになってちゃんとやる。 ・長く継続してできるかどうか ・現実を理想に近づけようと思うこと ・…

対応力

これを学んだ日。今日は小学校にて指導教官の飛び込み授業を見せてもらった。子どもの興味を引くアニメとその映像を使っての導入。 言葉に興味を持たせるため、子どもの関心を授業に向けさせさせるための導入になっていた。見知らぬ人が授業をする時の子ども…

ありがたい存在

同期採用の友だちのうちに行ってきた。約1年ぶりに会う。娘さんのお昼寝の時間にゆっくりと話ができた。 育児休暇を終えて復帰し、分掌も多く忙しいらしかった。でも仕事と家のことと両方のことをよくやっているなと思う。久しぶりに職場に復帰するっていう…

タイトル変更

ブログのタイトルをリニューアルした。昨日のゼミで「きょんどう通信社」所属が発覚し、それを受け、同じチームのMくんがサブタイトルまで付けてくれた。 チームでブログを「グループ化」することを目指しています。計画を聞いていて、楽しくなってきた。更…

最終ゼミ2 最後の講義

ゼミの後半は指導教官の講義。 わたしたちのためにスライドを作ってくださっていた。 主な内容は以下の通り。1 これまでの支援で蓄積されたこと2 1年間の過ごし方3 子どもの成長や学級づくりをどう作り上げるか そのプロセス4 最初に子どもに出会った時…

最終ゼミ ワールドカフェ

今日は最後のゼミ。ワールドカフェ方式で実施した。 議題は今年度の支援の反省から来年度の支援に生かせる方策を共有する、だった。ワールドカフェの経験は少ないが、今日はホスト役の人の進行がうまくてとても話しやすかった。そして、まとめ方が上手なこと…

最後のゼミ

今日は最後のゼミだった。後半は指導教官の講義。わたしたちのためにスライドを作ってくださっていた。主な内容は以下の通り。1 これまでの支援で蓄積されたこと2 1年間の過ごし方3 子どもの成長や学級づくりをどう作り上げるか そのプロセス4 最初に子…

おしゃべりの中から…

用事があったので指導教官のお部屋に伺ってきた。 お仕事中だっただろうし、約束をしていたわけではないので早々に立ち去ろうとしたら「まぁ、どうぞ。」と椅子にかけるよう言っていただいた。しかし、おしゃべりをして時間を取らせてしまうことがためらわれ…

送別会

一昨日、昨日と泊まり込みでのゼミ送別会だった。 近くの温泉にみんなで宿泊し、盛大に送っていただいた。大所帯の我がゼミ。 いろいろなことがあったけれど、チーム力で乗り切ってこれたことが多かったし、なによりも楽しかったなぁ…M1のみなさんはこの日…

専攻長&指導教官の言葉

本日の打ち上げにて。 H専攻長がおっしゃった言葉が心に残っている。 専攻長が尊敬するW学長の言葉だという。 「深まりは広がりを伴うが、広がりは必ずしも深まりを伴うとは限らない。」今日は、他の教職大学院の教授が発表会を見にきてくださった。最後に全…

プロジェクトセミナーが終了

本日、プロジェクトセミナーの発表会があり、無事に終了した。 協力校にてチームで取り組んだ実践発表。 プロジェクトについての紹介なのか 自分たちの学びについて言うのか 協働力の発揮について言及するか どこに重きをおくかは各チームで決めることができ…

個人ゼミにて

チームビルディングについて 簡単なレポートをしていった。 チームができていく4つの過程で所属するチームが「チーム化」していった(と思われる)様子を思いだしながらレポートしていった。 我ながらおおざっぱ。自分でも今一つなないようだったけど、今は…

プレゼンの検討

今日のゼミは今週末に発表するチーム実践の検討だった。指導教官の他に担当の特任教授からも見てもらった。うちのチームは理論に基づいた実践プランを提案したと思っていたけれど、支援の設計図を示し、その中でもこの部分を発表するということわりがあると…

「若手教師のよくある悩み24」

もう若手、とは言いにくい年齢になってしまったけれど読んでみた。 若手の先生方の悩みにこたえる形で構成された本。 学級づくり、授業づくり、困った子、保護者、同僚などなどさまざまな分野の悩みが書かれていた。 自分なりにはこうしようと思っているが……

分かち伝える

4月から新採用が決まっているうちのゼミのIさんに授業づくりを始め、いくつか聞かれた。ええと…どうやってそれを身につけたっけ?(ついていないところもあるけれど)となかなか思いだせない。 というかうまく言えなかった。 10年は短いようで長い。 Iさ…

「忙しい毎日を劇的に変える仕事術」

なるほどなと思う本だった。学んだこと。①創造的な仕事はすきま時間を使わない。 すきま時間にできることは雑務。筆者は放課後の1時間を上手に使うことを書いていた。集中する環境を作るのも大事。 ただ、放課後があってない勤務校が多い。会議、研修、部活…

「クラスファシリテーション入門」

チームビルディングに関する書籍を読みたいと思っていたところ、同じチームのHさんがタックマンモデルの載っている本を教えてくれた。とても面白かった。 「ファシリテーション」を取り入れ、しなやかな発想で担任していくことが求められる時代になったのか…

バーゲン

高速で1時間半。百貨店に行ってきた。 1月は思っていたよりも忙しかった。お正月明けの初売りにも行けなかったから、いろいろなことを済ませ、2月になったら久しぶりに買い物に行こうと思っていたのだ。 今日ようやく時間ができ、行ってみると、なんとバ…

やりたいこと

今、したいことがあるはずなのになんだか見えてこない。見えているのかもしれないけれどはっきりしない。だから身が入らない… まとまった時間がとれるのは今だというのに。なんだかもやもやしています。

プレゼンづくり2

実践の部分を作成している。 前回の個人発表の写真やスライドを生かしてそのまま使おうかなと思ったのだけれど、せっかくだから変えようと思い、がんばること3時間弱。 ほぼできた、と思い上書きをしたところ…なんだか写真に大きなバツ印が…なんだこれは?と…

プレゼンづくり

今日、チーム発表のプレゼンを作っていると 「わけましょ」と言ってくださる方がいた。 とてもうれしかった。ありがたい〜。 たたき台をわたしがつくって4日に検討してもらい修正すると考えていたけれど、進んでそう言ってくれ、お願いした。ありがたいなぁ…

フルマラソンで思う

日曜日は館山にてフルマラソンを走ってきた。 12月になり、練習不足は否めず、行くまでのモチベーションも決して高くなく… どうなる事かと思ったがなんとか無事に終了。とりあえずホッとしている。20キロまでは2時間2分とまあまあのペース。でも、そこからが…