きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あるものさがし

この考え方でいきたいものだと思う。人と比べない。(ついつい比べてしまって自信をなくすけど)ないもの探しをしない。 あるものでなんとかする。 できているところに着目する。 過程に注目する。セルフ勇気づけだね。

勇気づく学習会

昨日に続きあまりにもいいお天気だし、勇気づきたいな〜と思い、午後から指導教官の講座に出かけていった。会場は遠いからドライブも兼ねて。突然の参加にもかかわらず、役員の方も指導教官も快く許可してくださった。 早めに着いたので会場設営をお手伝いす…

観察会に参加してきた。今の季節で北斗七星が見える位置がやっとわかった。 それが分かると北極星も確実にわかる。 北斗七星は、見る時刻によっては沈んでしまい、見えなくなるのだという。 だから、最近、何度挑戦してもカシオペアからしか北極星をとらえる…

メンテナンス

カイロプラクティックに行ってきた。 この頃、体が疲れやすくて肩や腰が重く痛いから。あと、ランニングを再開したら、長い距離を走ると腰にくる。 今日、検査をしてもらい、左右の足の長さが違うこと、骨盤のバランスが悪いことなどを聞いた。 走るとバラン…

リフレクション

今日のゼミ(支援のリフレクション)は、 自分たちの支援校で悩んでいることを出したり、 他の方の意見を聞いたりして良い時間だった。うまくいかなかったシェアリングの部分は次回どうするのか。そ の示し方の例を聞いたり、 「同じ授業をしてもなぜ1組と2…

励ましのメール

学級づくりの支援について「難しい」とこぼしたら、しんゆうから励まされる温かいメールをもらった。 ・(支援に入る院生は)第1に毎日いるわけではないという点。 担任をしていると、1日を通して様々なところで手を入れるし ずっと一緒だからこそできること…

支援の難しさ 実態をとらえ適切な方針を立てる

学校を支援する活動に入っている。学級づくりの支援は難しいと感じている。 私が今、入っている学級は昨年、崩壊した学級だ。 今年は一斉授業が成立しているので「よくなった」と捉えられている。 実際、教室を飛び出す子もいなくなり、できなかった授業が成…

学級づくりのむずかしさ

大学院のフィールドワークで学校を支援する活動に入っている。学級づくりの支援は難しい. 私が今、入っている学級は昨年、崩壊した学級だ。今年は一斉授業が成立しているので「よくなった」と捉えられている。実際、教室を飛び出す子もいなくなり、できなか…

資格更新研修にて

2日間の研修が終了した。時間いっぱいまで学んできた。いや〜疲れました。体力的に。 数年前、この資格を取得しようと研修に行っていた時は3日間参加したこともあったのに… 今は2日間で精一杯かな。そういえば会場では地元の教育相談関係の会でご一緒させて…

教育相談研修③

今年は県のセンターの「教育相談研修発展」を受講している。 学級担任をしていると年間に何度も学級をあけることが 憚られ、なかなか希望できずにいた。 学校行事と重なることもあり、そうであれば参加できないから。 今年はその心配がなく、受講できてあり…

「おにいちゃんのハナビ」

先週、表題の映画を観に行ってきた。引きこもりの兄を想う病気の妹が 兄に、仲間とともに花火を上げてほしいと行動する。 兄は兄で妹のために花火をあげようと努力しようと変わっていく。 お互いに想いあっていた。 兄と妹ってなんだか特別な気がするなぁ〜 …

しんゆうの学会発表

今日はしんゆうが学会発表。座長も務めるということだった。朝、応援のメールをする。「がんばります」と返事がきた。わたしは学会発表経験がない。彼は、これで3回目。回数がどうのこうのではないけれどがんばっている姿にわたしもわたしの持ち場でがんばろ…

楽しみなこと

今週、映画を観に行く予定。「おにいちゃんのハナビ」先週、映画のもとになった町の花火大会に行ってきた。 世界一の四尺玉が上がった。 私の地元でもある。大きなスクリーンで観るのが楽しみ。「ハナミズキ」以来だね〜。

実践を客観的に振り返るために

今日の午後、指導教官ではないけれど同じ大学院のN先生のところに伺い、自己肯定感尺度のことについてお聞きしてきた。自分の実践についてどこがどう子どもたちに影響したのか、ある視点からデータを取り、質的データで客観的にみたいと考えている。自分の疑…

うれしくてなつかしくなったこと

昨日今日と二日間の研修会に参加。 発達障害発展講座。 初日は大学の先生の特別支援教育に関する講義。 キーワードはユニバーサルデザイン、虐待といったところかな。二日目の今日は先進的な取り組みをしている学校の実践発表が2つ。 すぐにそのままはできな…

尺度について考えたこと

後期のフィールドワークで客観的に授業の効果を見るため、 使いたい尺度について今日調べてみた。私の個人テーマは「自己肯定感を高める学級づくり」 「自尊感情尺度」「自己肯定感意識尺度」など似ているものはいくつかあり、 これを使えばいいのかなぁとな…

尺度について調べる

後期のフィールドワークで使いたい尺度について今日調べてみた。「自尊感情尺度」「自己肯定感意識尺度」などいくつかあり、これを使えばいいのかなぁとなんとなくですが思ったものもあった。私が知りたいのは、「人とのかかわりを深めるような活動を行うこ…

休息の週末

予定していた研修をお休みし、ゆっくり過ごした。26日からいつも何か気になることがあり、ずっと気を張って過ごしてきたからかな 張りつめていたものが緩んだというかもう何も入らない、休みたいという感じだった。後期の学校支援というものが始まり、自分の…

なるべくならゆったりと

このところ体調の関係もあり、 なんだか気持ちが上がってこないし、準備不足もあり、 また気になることがあっても進めなくてどこかイライラしていた。でも、今日は少し時間ができるはず。 ここでリセットしたい。週末は少し休もうかなと思う。 休息と来週に…