きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

赤ちゃんクイズ

「どうぶつのあかちゃん」という説明文がある。 その学習に関連し、自分が赤ちゃんだった時のことについて調べてきてもらった。 今日はそれをもとに「この人はだれ?赤ちゃんクイズ」をした。・動物の赤ちゃんと人間の赤ちゃんとの違いを考える。 ・自分ででき…

閏年

今日は4年に一度のうるう年。 子どもたちにそのことを話したが、ある子には「なんで?」「なんで?」と続けて聞かれてうまく説明できないなぁと思った。今日で2月が終わり。 インフルエンザによる学年閉鎖の影響は大きかった。予定していたことができないま…

活用するということ

知識・技能を活用する価値について1)関連型の知識の育成 2)インプットしたらアウトプットすることで定着をどちらもまだだまだだなぁと思い聞いた。 授業で、というよりも自分自身が。1)は、 思考力にも関係するのだという。これからは知識をつなげるこ…

ひと段落

スキーが昨日の大会をもってようやくひと段落した。まだ小さな大会はあり、個人的に参加する子もいるが、学校が関わる大会が終わったのでほっとした。仕事だし、季節柄、場所柄、仕方がないと思い自分なりにがんばったけれど、2月の後半はちょっと苦しかった…

一流の人は…

午後から学力向上の研修会に参加してきた。文部科学省の田村学調査官のご講演。前任校の関係もあって、田村先生のお話は何度か聞いているが、今回も面白く、あっという間の時間だった。とても刺激を受けた。スパイラルの図を見ながら、探究の過程に活用を組…

師匠がわが校にやってきた

PTA講演会あり。講師は赤坂先生。修了後、やりたいことの一つに「勤務校に赤坂先生をお呼びしたい」があったのだがそれが早くも実現した。 昨年度、校長先生が、ある地区で赤坂先生のお話を聞き、「うちの学校のPTA講演会でもぜひ!」となったことが始まりだ…

おそるべしインフルエンザ

週が明け、学校に行くと次々と欠席連絡が入る。 インフルエンザである。 月曜日に7名が欠席し、今日から3日間の学年閉鎖になった。 (6学年中3学年の学年閉鎖が決定)あれだけうるさく言って予防を心がけてきたというのに…、 週が明け、こんなに急に欠席が増…

セミナーで道徳を考える

昨日は久しぶりに講座に参加。渡邉尚久先生の講座。 思い込みについては、少し前に自分が考えていたことだったのでつながったというか、よりわかりやすかった。生き方はあり方なんだなと改めて思う。 「何を言うかではない 誰が言うかが大事」の続きに納得。…

ついに来た

勤務校にもインフルエンザがやってきた。ついに来たか… 学年閉鎖になった学年もある。(単学級だからそう呼ぶ)うちのクラスでもインフルになってしまった子が出た。 クラスを学級閉鎖にしたくないので、子どもたちには毎日毎日、「うがい手あらい」をしつこ…

板書が完成

校内で作成する研修のまとめの資料に板書がある。 うちの勤務校のまとめは少し変わっている(ように思う) 研究授業の指導案に授業の成果と課題を書いて印刷し、冊子にするのではない。日々の授業の板書と子どものノートで全職員が授業をまとめて印刷し、冊…

うまくいった

「大きなかず2」を学習している。 学習内容はすべて終了。明日は復習の時間。その次はワークテストで終了。クラスに学習内容を十分に理解できていないなと思う子たちがいる。 進度は指導書にほぼ合っているので、その時間だけでは理解することが難しいのか…

学級だより

今日クラスの子が傍へやってきて 「せんせい、げんきないの?」と聞くので(げんき:学級だよりの名前) 「きょうはないよ」というと 「ママね、げんき、すきなんだって」というではありませんか!うれしくて「ありがとう。ママに『うれしいです!』って伝え…

バレンタインデー前日

子どもたちはなんだか嬉しそう。バレンタインデーキッ〜ス♪なんて上手に歌っている子たちがいたので、「古い歌、よく知ってるね〜。それってわたしが小学生の時に流行った歌だよ」っていったら喜んで歌っていた。 「○○くんに渡すんだ〜」なんて聞いてもいな…

スキーは続くよどこまでも

明日の市民大会に向け、会場のコースオープンを待って練習開始。 子どもと滑っていると下の名前で呼ばれてびっくり。 高校の同級生に会う。彼は今、私の母校の中学の教員をしている。その中学校は今年駅伝で全国大会に出場したのでそのことを「おめでとう」…

漢字祭り

と命名し、1年生で学習した漢字の総復習をした。 漢字ドリルの4ページをと80字の漢字プリント。ベネッセのプリントを使用した。なかなかいい。量は少なめにした。もう少しやれるだろうなと思ったのだけれど、2名は苦労が予測される子がいたのであえて少なめ…

大雪に思う

早朝から一度目の除雪。雪が多すぎて2回に分けて除雪した。飽きっぽいのである。 ご飯を食べ、残りの雪をどけて、出勤しようと出たら、前のお店のご主人が「あんたの車の出るスペース、(雪を)どかそうか?」と。自家用除雪機を止めてそう言ってくれた。知…

負のスパイラル?

部会などで来年度のことを考える時期になった。 まだ今年度もちゃんと見通せていないのに来年のことまで考えられないよ!などと心の中で言い訳をし、また、来年度きそうな役のことを考えること自体、気持ちが重くなり、考えることを頭が拒否してしまっている…

80字

1年生で学習する新出漢字が今日で終了した。 あとは練習し、ミニテストをし、復習していくだけ。教室に貼ってある「1年生で習う漢字表」に子どもが○をつけて、「終わったぁ〜」と言っていた。(今まで習うとわたしが○をつけていた) 全部に丸がついて終わっ…

成長

縄跳びができなかった子が今日、連続で跳べるようになった。 まだ回数はわずかだけど、その子にとっては大きな進歩。 驚いた。この子には縄だけを回すことを段階を追って教えたり、手をつないで一緒に跳んだりを何回か行ってあとはほおっておいた。また、他…

親善スキー大会

悪天候の中、大会が無事に終了。 大会関係者のあいさつの中に「雪により体も心も鍛えて…」とあったけれど、まさにそんな日々。大会の今日は、くるくる変わる天候にワックスが合わせにくく、下駄になったり、スリップしたりと苦戦した子も多かった。でも、子…

版画がほぼ終了

今日ようやく版画を刷った。 地区の美術展の締め切りには間に合いそうになく、版画は出さなかった。 来年は2学期の終わりに始めておくか3学期早々に開始をしないと…次年度の課題。1年生はローラーやスタンプ遊びが主。教科書を見ると、版を作りそれにインク…

追いだしたいオニ

もうすぐ節分。 勤務校では委員会主催の豆まき集会があり、追いだしたい心のオニを学年の代表が発表する。というわけで全員で書いた。 1年生の追いだしたいオニは「泣き虫オニ」「ネボウオニ」「イライラオニ」「いじわるオニ」「テレビ見過ぎオニ」など。か…

ぞうさんのぼうし

教科書に載っているなかがわりえこさんの詩。「濁音の入った詩のおもしろさを味わいながら子に出して読む」ことにした。 追い読み、交代読み、号車読みなどで繰り返し読んだ後、 最後の「ふっとんだはぶっとんだ、の方がいい」と言った子がいた。わけは、「…

逃げる

2月になった。うるう年の話をする。1月はあっという間に終わってしまった。2月はもっとあっという間だろう。「逃げる」というくらいだし。子どもたちはまずまず。 吹雪の中でもクロカンを頑張ったり、縄跳びで出来る技が増えたり。また、友達とのかかわりが…