きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

飲み会

職場の飲み会でした。高出席率。職員の人数が減り、一人にかかる負担が昨年より多くなった今年。 少し疲れてきたなと思うこの時期の飲み会の設定はわりといい。地元にもあったのね、という意外とおしゃれな感じの店。 歓迎会や送別会と違い、みなさん、かな…

20年ぶりに…

地元のロードレースに出た。 受付会場は母校。久しぶりで、懐かしい。この小学校は、統合のため、今年度で廃校する。もう勤務することもできないんだなぁ…と思うとやっぱりさびしい気がする。小学生の部に、勤務校からも4名参加していた。そのうち一人はうち…

校内研修の進め方

下越講座に参加した。県センのasano先生のお話はWeb問題の活用について。 うちの学校は、3〜6年の先生方が、毎月きちんと実施し、入力してくれ、入力日に一度も遅れたことがない! ただ、結果の分析、その後の活用の仕方については弱いと思うところあり。 …

健康でした

今日は健康診断。 午後はまた別の出張があったので、なるべく早く学校に戻りたくて、受付より早めに行く。でも2番だった。検査は思ったよりずっとスムーズに終わった。異常もなさそう。 激務続きと言えばそうだけど、この時代に、仕事がある、忙しいってあり…

背筋を伸ばす

今日は全校朝会。校長先生のお話は表題のこと。背筋を伸ばすのは、学習中などの姿勢もそうだけど、心の姿勢も伸ばすという話。そのコツは、2つあり、一つは、流されず、自分でいいことかどうか判断して行動すること(低学年は、最初は叱られるからやめるで…

仕事観

久しぶりに実家へ。 父の日のプレゼントを置きにいく名目で、ご飯を食べに行ってきた。弟も帰っていたので話す。3月まで東北で単身赴任をしていて4月にようやく戻ってきた弟に、「仕事どう?」と聞くと今の職場で考えている今後について、話してきたのでふう…

つながった!

算数は今、「ひき算のひっ算」を行っている。 今日は、一の位も十の位も引けないところを学習した。 2かいくり下がることを学ぶ。 ある子が掲示物を見て、「たし算でも2かいやった。同じだ。」とつぶやく。ひろってみんなひろげる。 そう、最初はここを公…

台風がやってくる?

かもしれないということで、明日、勤務校は、原則、保護者が送ってくることをお願いする文書が出た。 登校時刻に幅を持たせたので、明日は若干早く行くことになる。(強制ではない)市内の各学校では、対応を統一しないということで、3時間目から登校とか、…

手相と潜在意識と

講座で一緒だった方の中に手相を勉強した方がいて、休憩のときに見てもらった。 右手が今で左手が持っているもの、とかおっしゃっていた。当たっている!と思うことも結構あったし、ちょっと違うかな〜とあうところもあり。 「小さい頃は体が弱かったかな」…

SMILE講座にて

SMILEに行ってきた。 約3年前にも同じ講座を受けたけど課題が全部クリアできず、今回再受講。今回の受講者は、以前とは全く違っていた。子育て真っ最中、というよりは、子どもさんがすでに大きくなった方が多かった。お子さんがいないという方も結構いた。 …

公開授業1

終わりました。結果から言うと、思ったようには流れなかった。ひき算の筆算で初めて繰り下がりがでるところ。難しいなぁと思った。用意した図のシートが子どもの思考を制限したのでは?という指摘を受ける。これでよいと思って用意したのだけれど、もっとも…

子どもから見た担任

今日は栄養士の先生がわがクラスに会食に来てくれた。 2年生になり、ずいぶん量を食べられるようになってきたけれど、あれが嫌い、これが苦手という子も結構いる。 子ども時代のわたしも苦手な食べ物が結構ある子だった。大人になり、ずいぶん変わってきたし…

学習参観での失敗

本日学習参観日。算数の「長さ」をした。 今、ひき算のひっ算に入ったところなのだが、諸事情により、参観日の今日は別な単元をした。子どもの思考としては、同時期に別なことをするのはあまり良くないなと思うがいたしかたない。2つの長さのくらべ方につい…

スイミーと同じ

今週もいろいろある。今日は生活科の探検に出かけた。 子どもが前から楽しみにしていた地域の熱帯魚のお店への探検。一緒に動く魚のことを質問した子に「小さいけどみんなでまとまって動くと大きく見えるんだよ」と答えてくださり、「それってスイミーだね」…

「学校支援P」を考える

下越講座の続き。最後は院生チームの発表が3つ。どのチームの発表もよかった。じっくり聞けた。昨年の学校支援がとても充実していたんだなという感想をもつ。 最初の発表は、一昨年、自分も関わっていた支援校のことだったので、懐かしく、イメージしながら…

学級づくりを学び直す

下越講座に参加してきた。最初は「教育相談を生かした学級経営」興味深いお題。 suzuki先生のお話に、子どもの困り感に寄り添うとは?を考える。困った子から困っている子へとは、時々聞く言葉だが、その子をわかろうとして聴くことはなかなか簡単じゃない。…

ラッキーな偶然

昨日、帰り道に百貨店によると、偶然セールが。 見るだけ…と思いながら、いつもとは違う階へあがる。夕方遅めだったからか思ったより混んでいなかった。 少し前に見たものがもう安くなっている。世の中の回転は速い。なかなかいいなと思ってもサイズがなかっ…

過去と今

昨日の出張でお昼に出ようとしたら名前を呼ばれる。 お世話になった先生が今は、県センの指導主事だったのだ。久しぶりにお会いした。大学院修学前にも「行くといいよ」と応援してくださったのだった。近況を聞かれたので話す。以前、ある団体のセミナ−や講…

一日出張にて

昨日は1時間目を終え、ほぼ1日の出張へ。各校1名が強制的に招聘された学力向上のフォーラムに参加した。 1日中話を聞いていると、「学力向上」が県の必須課題であり、Web配信をもっともっと活用し、学力改善調査の数字をあげよ!!と聞こえてしまう。 う〜ん、…

指導案ができた

来週、自分の授業研。 「ひき算のひっ算」のくりさがりのところをやる。さっき、やっと指導案が仕上がった。見てもらい、考えてはまた直し。ひき算に入る前のたし算のひっ算の単元でやっておくことの大事さを感じている。 たし算の授業はもう佳境。ひき授業…

拡散の授業

3年生の授業研あり。12×4の計算の仕方を考えるショートの単元。1時間扱いだし、さっとやってしまうところかもしれないがちゃんとやると面白いなぁと思った。 子どもがよく考え、よく話した。鍛えられているなぁと感じた。指導者も自分が言っちゃうので…

74回

シャトルランの回数。 2年生で初めて実施。今年度から勤務校は全校で体力テストを実施することになった。紅組と一緒に走る。 こんな風にやるんだよ〜と説明しながら、数を言いながら。 そのうちに子どもに負けるものか!とむきになり、最後までやり切る。息…

授業公開が続く

授業の協議会あり。約35分で終了。 改善点に関する話題が中心で、まぁまぁだったかなとホッとしている。 ただ、協議会の話題をたよりにしているが、日常の授業改善につながるようすっきりまとめるのが難しい。昨年は…とつい自分で比べてしまうのはやめよう…

テーマは合っている

「全校体制で取り組む学力の向上」というタイトルに惹かれ、中越講座に行ってみた。 久しぶりにmatuzawa先生の話を聞く。お元気そうだった。 学習指導要領やデータをもとに、日本の子ども、とくにわが県の子どもたちの「学習意欲」の低さの指摘、学習意欲を…

話す・放す 

ちょっと苦しい週だった。 校内研修に関して、やることがうっすらとでも確実にたまってきているから。高い処理能力が欲しい。外部の指導者を招へいしての提案授業がありつつ、他の先生方の授業研に向けた指導案の相談、協議会の段取りと準備など同時にいろい…

ミニ講座にて

付属小のミニ講座に参加してきた。 もともと、若い先生が「一緒に行きませんか?」と誘ってくれたので、じゃぁ…と決めたのだが、ご本人は「今日は、早く帰らなくちゃで」と欠席。じゃ、申し込んじゃったし、断るのが面倒だし行こうかな、とそんな感じで決め…

月が変わって

今日から6月。 子どもにめざす「6月」について語った。 ちょっと暑苦しかったかな…と思う。でも話したかったから。「魔の6月」 乗り切りたい。