きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

捨てる

家を片付け、いらないと思うものを処分した。 ノートや書籍などを中心に。 自分のこれまでの学びを失くしてしまうようでもったいなくて今まで取っておいたものがたくさんある。 でも、しまっておくだけで見ないし、これから先もこれが全部本当に必要なのかと…

足で稼ぐ

という感じの一日。 動いてよかった。疲れたけど、無事に帰宅。

1回目のQU

今日、1回目のQUを取った。 時期として少し早いかなと思うが、連休明けに行う会の資料になるため、校内で今週中に取ることになっている。気になったのは女子数名の承認得点の低さ。昨年秋、低かった2名ともう一人が加わっている。新しい1名がちょっと気にな…

家庭訪問 

今日から3日間、家庭訪問。 もちあがりの学級は、希望のあった家庭のみ。ということで家庭訪問が6件と少なめのわたし。日程に余裕があった分、気が抜けて、最後のご家庭ではついつい長居をし、勤務時間を過ぎてしまった。お父さん、お母さんとは同級生でもあ…

長い長い連絡帳

2ページびっしり書かれた連絡帳をいただいた。 月曜の朝だし、驚き、なにか?!と冷や汗。金曜日は、学習参観日だった。 その時のお子さんの様子を見て、話を聞く様子、発表、授業への取り組み方を見て心配になった、普段もこうなのでは?ということが書かれ…

トータル講座にて

昨日は栗原先生の講座に参加。 久しぶりに1日勉強したなぁと思う。時間をかけたため? たくさんの情報を得て頭もおなかもいっぱいであった。一番考えさせられたのは、 子どもの欲求を満たす、のところ。 問題行動をする子のその欲求の多くは交流欲求であると…

なるほど

野中先生のブログに低学年に関することが書かれていた。その場、おもしろ、理想主義なるほどなぁと思う。確かに、「あとで」っていって効果があったためしなし。その場主義は仕事上の理想でもある。低学年担任が多いわたし。 おもしろさを語れるようになりた…

参観日を終えて

今年度初の学習参観日、教育を語る会、懇談会…あり。 今年は、学級以外の仕事で準備をする必要があり、そんなには参観関係の準備ができなかった。でも、子どもたちのがんばりもあり、がんばっている(がんばろうとしている)いい姿を見てもらえたかなと思う…

うれしかったノート

算数のノートに学習の学びをかかせている。 今日、そのノートを見ていたら、算数があまり良くできない子(失礼な書き方だけど)が「きょうのさんすうはほんとうにたのしかったです。0をかくすってはじめてしりました」と書いていた。今日、その子は発言した…

懐かしい

市内の教研の総会あり。 駐車場の誘導係の方をどこかで見たことあるなぁと思っていたら、 M2の時、M1さんだったEさんだった。 ゼミは違ったけれど、なんだかんだと交流があり、むこうも覚えていてくれた。 市内の超大規模校で「講師をしています」と笑顔。…

びっくり変わり絵

図工で「びっくり変わり絵」を作った。 ドリぽのセミナー朝市で教えてもらったもの。 学級開きにも使ったのだが、子どもたちに話すと「作りたい」というので作ってみた。少し難しかったので、折り方や仕組みを教えながら、やらせ、確認しながら進めた。 最初…

理想論

出張から帰り、バタバタした夕方。放課後がないと仕事が進まなくて、あれもしたいしこれもしたいしと気持ちが焦る。そんな中、担任の先生方から次々、声をかけてもらう。 先日提案した校内研修の中で、授業する月と単元名を出してもらうことにしていたんだっ…

傾聴のむずかしさ

月刊 学校教育相談 2012年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: ほんの森出版発売日: 2012/04/13メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る届いたのでさっそく読む。 特集の一つが「忙しい中で子どもの話を聞くとき」 タイムリーだし、とて…

あいさつ運動真っ最中

金曜日から始まったあいさつ運動。 学校だけでなく、カードを活用し、家庭、地域も巻き込んでいるので取り組みはちょっとしたお祭りのようである。昨年は、入学したばかりで、記入するカードひとつとっても若干負担だった気がする。 でも、今年は勝手もわか…

音楽CD

一応音楽部なので今月の歌のCDを各クラス分作った。 何日か前に作って配布したのだけれど「ラジカセでは音が鳴らないよ」と言われ、やり直し。 CDにデータは移せたし、PCだと聞けるのだけれどラジカセになると聞こえきない。 自分で作るときにはあれこれしな…

体がガチガチ

異動し環境が変わったわけでもないのに、とても疲れた長い1週間。 多少メンバーも変わったし、いろいろ気を配ったり、気を張ったりしていたのだと思う。(なんて自分で言ったりして) 肩と首がとてもかたくなっていたので、遊んで、ゆっくりのんびりした。 …

タイマーを活用

これがなかなかいい。昨年は、授業で「3分で学習の学びを書いて」などとストップウォッチで図ることを取り入れていた。 今年は音のなるタイマーを購入したので、いろんな場面でつかっている。 カウントダウンもできるので子どもたちが意識して間に合うように…

おはようメッセージを続けたい

今年度は毎朝黒板にメッセージを書く「おはようメッセージ」を続けてみようと思っている。昨年は書かない日もあったので今年は毎日書きたい。ドリぽのセミナーでも実践紹介されていたし、勤務校の先生でもやっている方がいる。本当に毎日書いている。子どもた…

2日目

授業を始めた。発表、聞く姿勢、どんどん褒めた。 教科書折り目指導、音読、ノート指導も。 算数はいきなり「大きな数」ちょっと難しかった。学級活動では一人一当番を決めた。仕事をしたかしないかが分かるような掲示を作ったのでうまく回るといい。担任が…

長〜い1日

職員会議あり。 運動会についての審議。少し変わるところがあり、時間がかかった。 今年度は運動会の仕事分担もふえ、この学校で2年目なんだなと実感。 やったことがないことなので不安あり。 まぁ、聞きながらやろうと思う。夜はPTA役員会。 先ほど帰宅。 …

2年生の準備

こんな時期に珍しいけれど今朝も雪。 新学期の忙しい時期だけれど、メールや電話をもらい、嬉しい日曜日になった。この1週間、校務分掌の仕事に追われ、なかなか学級のことまで手が回らず。 今日、少し学校に行ってきた。 だれもいない学校が好きだけど、こ…

歓迎会にて

6名の職員を迎え、金曜日は歓迎会。 自己紹介もあり、突っ込みの鋭い先生の質問がさく裂し、たくさん笑った夜だった。管理職の先生と話す時間もあり。 前年度の研究主任が偉大な方だったので、 流れを壊さないように…と必死だった1週間。 守ろうという意識が…

はじまった!

始業式の中で担任発表あり。 わたしは持ち上がって2年生の担任になった。 「わ〜」という嬉しそうな顔(多分)、「やっぱりな」という顔やいろいろ。 後で教室に戻って子どもたちに聞くと予想していたという子がほとんどだった。 違うかも…と思っていた子は2…

前日

明日から新学期が始まる。 そんな風に思えないほど、いろんな仕事を同時に行わなくてはならず、なかなか厳しい新年度準備。たぶん、慣れていくのだろうと思うが、初めてのことにはおっかなびっくりで時間もかかる。午前中は入学式の準備。高学年が手伝ってく…

学びの還元を

できたらいいな。 教育相談の研修でお世話になった先生から、講師依頼をいただいた。 管理職を通しての依頼だったので、相談すると校内の日程を確認してくれ、 自分でも悉皆研修の日程を確認し、空いていることが分かる。 新しくこられた管理職に「やるとい…

突然の連絡

今日、教育委員会からの連絡で、わたしがうけもつ予定の学級の子が転出するという連絡を受けた。 突然のことで驚いた。夕方保護者が子どもと来てくれ、経緯を聞いた。明後日の始業式にはこずにそのまま転出する予定だったけれど、話しているうちにお別れをし…

新年度2日目

今日は日直。・まずは会議 うちにしては珍しく長かった。休憩なしで2時間強。 わたしは1時間が限界だなぁ…と思いながら後半はだましだまし何とか参加。 年度初めの大事なことが多くて、疲れた。 同じような内容を1年前も聞いているのに、1年たつといろいろ見…

本当の新年度

新しい方々をお迎えし、新年度がはじまった。・教務手帳にゴム印を押印 ・職員会議 ・引き継ぎ ・ピアノ練習 ・歓迎昼食会準備 ・下駄箱・玄関大清掃 ・玄関掲示物掲示 ・下駄箱、傘立て、雨具かけシールはり ・起案文書の修正 ・教材選定 ・教材使用届作成 …

ドリぽセミナーにて

ドリームぽけっとのセミナーに行ってきた。 「参加するわたしたちが、今年度の学級づくりの構想を描ける時間になるといい」という趣旨があったけれど、わたしは自分なりにそれを達成できたと思うので、行ってよかったなと思う。 サークルのこだわりと雰囲気…

新年度

はじまった。このところ、もやもやした日々だったけれど、師匠に会い、仲間に会い、セミナーに行き、元気をもらう。 考えることも人に話すことも聞くこともどれもいいものだなと実感。おしゃべりは大事。やりたいことを考えたり、刺激をもらったり。 行って…