きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みがおわる

夏休みが終わってしまう。 今日は教室を整え、黒板にメッセージを書き、教科書を運び入れ、授業の準備をし…とそんな1日。教科書は子どもに運ばせる、という方法もあるだろう。コミュニケーションもとれるし。でも、初日は時間がないのである。他にやりたいこ…

2学期準備開始

出張もなく、日直でもなく、ひさしぶりに学校で落ち着いて仕事をする。朝一番は畑の片付け。 夏野菜を育てた2年生の畑は、枯れた野菜がすごいことに…モロヘイヤとピーマンを残してとにかく処分。マルチはそのままにしておいた。雑草対策。その後、図書館の廃…

みんなちがう

今日、友達から電話がかかってきたり、別な友達に電話をしたりして話をしていて、 あることに関する考え方がみんなそれぞれちがうんだなぁと感じた。 ま、あたりまえのことだけど。 ちがうからおもしろいとも思うし、ちがうから時に違和感を感じるし…とも思…

同窓会

大学院を修了して2年目の夏。親しかった同期のメンバーで会う。 みんなそれぞれ忙しいから、たった数名なのに日程を合わせるのに少々苦戦した。それぞれの場所で活躍しているんだなと話を聞きながら思う。自分のポジションでちゃんと(それなりに)やってい…

アドラー心理学講座1

アドラー心理学の講座が始まった。 連続講座の第1回目。今は、まだ夏休みだし、気持ちに余裕もあり、楽しみにしていた今日。 初日は講義で基本的な用語についてアドラー心理学の教科書を読み合わせる。 語句が難しいものあり。 この講座の前にはベーシック…

本の廃棄

勤務校は来年度の大規模改修をする。今、3階にトイレがないのである。子どもたちはよく我慢していると思う。職員トイレもなく、子どもと一緒に使っている。大規模改修では、校舎の増築は認められなかったが、トイレをつくるため、広い図書室を削ることになり…

「どの子の信頼も勝ち取る!まずは人気の先生になろう!」

飯村先生の単著を読んだ。どの子の信頼も勝ち取る! まずは人気の先生になろう! ―新卒3年目までの最強クラスづくり―作者: 飯村友和出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2012/08/11メディア: 単行本 クリック: 57回この商品を含むブログ (1件) を見る読みや…

よく読まないと…

今日は夏休み最後の悉皆研修。 昨日の夜遊びがたたり(?)今日は体がきつかった… コース別のグループで2学期以降に職場に提案する資料を検討し合った。その資料はお盆前に作成しておいたのだが、要項のあるページにいちおうの書式が書かれていてびっくり。…

学校教育相談学会にて

初めて参加した。 「教育相談」「カウンセリング」といってもいろいろな流派(?)があるようだし、よくわからないなぁと思うところがある。 これまで、わたしはカウンセラーになりたいわけではないので、はっきりしないところがあっても、どっちだっていい…

おもしろい!脳

黒川伊保子さんの講演会に行ってきた。 本当はある研修団体の創立記念事業なのだけど、教頭先生が声をかけてくれ「会員じゃなくてもいいんだよ」というので参加した。 黒川さんは『恋愛脳』の中で男女の脳のつくりの違いに触れていて、その違いを踏まえてい…

お盆のあっさりメールに思う

お盆を挟み、しんゆうのSちゃんとのやりとりも途絶えていた。正直に書く。このところ、定期的に会って出かけたり、食事をしながらゆっくり話したり、メールのやりとりをしたりしてきたから連絡を取り合わないこと(連絡が来ないこと)がとてもさびしかった。…

終わったぁ!!

初任者研修担当2日目。終わってホッとした。 学び手のみなさんから学ぶことの多い時間だった。終われば、やってよかったと思えることは分かっていたけれど、やっぱり少し荷の重い(気も重い)研修だった。わが県の今年の初任者の方は昨年度よりも少ない。素…

初任者研修 グループ研修にて

今年も初任者研修にかかわるお仕事をもらったので行ってきた。 指導主事の先生が多く、教諭はわたしともう一人の先生だけ。正直、ちょっと心細かった。今年度は昨年度より採用数が少ないため、グループ数も少なかったのだ。 プログラムは昨年と大きく変わっ…

セーフ!

学級づくりに関するある原稿を書く。 プロットが決まっていたのでそれに沿って書いた。 わずか、2ページなのに書きたいことを言葉にするのは難しいなと実感。締め切りが明日だったので、仕上がってホッとしている。間に合ってよかった。 書き終えたという安…

愛と勇気のチカラセミナーにて

昨日はセミナーに参加。元気になる。北海道の堀裕嗣先生の講座が2つ。 「マクドナルド化」「環境調整型教育」を聞き、なぜ従来の授業スタイルでは限界があるのか、子ども同士のかかわりを取り入れていくことの必要性を考える。 学ぶということはどういうこ…

がんばった

久しぶりに勇気を出しきるような出来事がありました。 自分で言うのもなんだけど、がんばりました。このまま黙ったまま過ぎてしまえばいいかなとも思ったけれど、もやもやしたままで気持ちもよくないし、なにより、自分らしくない気がしたので、勇気をだして…

残暑見舞いが続々と

40日間もある夏休み。休み中、担任にハガキを出すことを宿題にしている。(全校で)毎日毎日ポストをのぞく。今日までに8枚も届いた。昨年よりよい出足。今年は、国語の学習を生かし、「夏に関する言葉や絵を描いてね」と言ったところ、花火、スイカ、メロン…

おすそわけ

久しぶりに先輩に会ってきた。 この春の異動で、先輩はとても忙しい学校に行ってしまったから、元気だろうか、大丈夫かなと思ったら…変わらず、元気だった。「痩せたのでは?」というも、みんなに言われるけど、変わらないと言っていた。毎週のように指導案検…

ライフスタイルを考えた

アドラー心理学講習会での演習の目的は、「私的感覚を探し、ライフスタイルを考える」ことにあったと思う。 探し方の順序は、対処行動を探す→ライフタスクを探す→仮想的目的を考える4人それぞれのエピソードで4回行った。途中、難しくて??だったが、なん…

出会い

アドラー講習会2日目。主に演習の1日。同じグループを組んだたまたま席が近くの人たち、この方たちとの出会いがまたよかった。お母さんが一人、あとは親子関係の学び直し(主として対親と)、職場の関係の方が一人。職業がみんな違った。女性だけでなく、…

アドラー心理学講習会にて

今日はアドラー心理学関係の研修に参加。ライフスタイルに関する講義の1日。 講師が『クラスはよみがえる』の野田俊作先生でびっくりした。クラスはよみがえる:学校教育に生かすアドラー心理学作者: 野田俊作,萩昌子出版社/メーカー: 創元社発売日: 1989/06…

年度途中の提案は

夏休み悉皆研修4日目。 午前は昨日の続きで、コース別研修の実践計画についてグループで検討した。指導者の主事の先生も入ってくださり、ご指導いただいた。夏季休業中にじっくり研修ができるのはいいことだと思う。普段より時間のゆとりがあるし、ゆっくり…

「青い鳥」

青い鳥 (新潮文庫)作者: 重松清出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/06/29メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 35回この商品を含むブログ (25件) を見る本に出てくる中学校の国語の村内先生は、言葉がつっかえるのでたくさんのことは話さない。本当に大事な…

課題別研修初日

悉皆研修は全体研修が終わり、今日から課題別研修に入った。 私が選択したコースは学習指導。 午前中の講義は、kubota先生だった。久しぶりにお会いした。「ルブリック」については、M1時代の臨床を思い出し、懐かしかった。こちらが評価基準を細かくつくる…