きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

再校完了

構想、章だて、執筆、修正・・・で1年。 ようやく再校を終え、返送した。書籍を書くというめったにない機会に恵まれた。自分の精いっぱいで取り組んだけれど、 表現すればするほどまだまだだなぁと思った日々。これでよし、ということはないのだから(^▽^;) …

誰と一緒にやるか

とあるセミナーで、これからの自分に関する問いを持ち帰ったのは 2週間前。 ゆっくり考えていこうと思っていたら 流れがおき、そこに乗るような形で いろんなことが動き始めた。自分には少し荷が重いなと思う。でも、往路の最後が見えてきた今だからこそ で…

情報の遮断

時には必要なことだなと思う。いつもはとても便利だし、 楽しく活用しているのだけれど。時に 集中したいとき 余計な情報を見てしまうとき 知りたくないことを目にしてしまうとき そんなときは却ってじゃまになり、マイナスにすら 感じてしまうから。 人は弱…

再校

週末、楽しみにしていた予定が延期されたのでちょっとつまらないなぁと 思って帰宅すると 不在郵便で受け取ったものは、再校ゲラ。 初校を送り返して10日。 この速さでの再校は予想外。ありがたい。 趣味の仕事をしなさい、ということね(^▽^;) がんばろうっ…

保護者面談に思う

放課後に面談2件。保護者の思いを知る。 10歳はこれからを考える分岐点。身につまされるなぁ…。 交流として何ができるのか。 集団を育てること、子を伸ばすこと。いろんなことを思いつつ、たよりを作り、週案を作成印刷し帰宅。

第19回クラス会議

昨日は学習参観日でクラス会議を行った。 議題は、追い出したい鬼を決めたい。 解決策に選ばれたのは、宿題を出さない鬼、言葉遣いが悪い鬼だった。 3学期になり司会団が代わったのに同じ意見をまとめたり、話し合いの時間をみんなに聞きながら決めたりする…

気になる子の調子

気になる子の調子がよい。 といってもまだ数日だけど。取り組みを可視化し、振り返らせている。以前のようなやり取りが戻ってきた。 また、こちらの問うたことに言葉で答えることができるのは その子の特性の良さ。 メタ認知ができている年代でもあるから 内…

協働力

表題の原稿をとりあえず書いた。項立てをし、真ん中の実践部分から書けば書きやすいかなと思っていたが 始めて見ると1→2→3と順序通りに埋めていく形になる。 生真面目なA型だ(^▽^;) 1の冒頭が今一つしっくりこない。 自分の協働のとらえがうまくないのだ…

リーダーシップ

今週も終わり。自分のリーダーシップが変わってきたかも、と自覚する場面があった。4年生も後半。ようやく自身のあり方が変わりつつあるかなという実感。この子たちに出会ったおかげ。メモメモ。

前に出る

来年度、少し前に出ようかなと思っている。春に単著が出る予定。 自分のこれまでの実践と考えていることをカタチにする機会をいただいた。こっそりと…って思っていたけれど仲間と話しているうちに 責任ということ、自分の主張をするということについて考えた…

勇気づけ再考

勇気づけって何だろう?その子にあった言葉をかけるその子にあった対応をするその子を元気にするその子のやる気を引き出すその子をよく見るその子をわかりたいと思うその子を支配しようとしないその子を愛する

2日間を終えて

セミナーの帰路。2日間、聴いたことがぐるぐるしている。 これから何を大事にしてどう進んでいくか。 たくさんの方に会った刺激でそんなことを考える。来年度の話もした。実現したら、自分自身が変化するかもしれないと思う。 わくわくする気持ちと不安とが…

胸の内

とっても疲れていたけれど 行動してよかった。 ひとことを聞くために行ったようなもの。 話しているのを聴いているのがいい。 元気をもらう。ちょっと抱えていることを話したいなと思っていたけれど、 見たら察してしまった。 そして、やめておいた。 つまら…

き〜めたっと

迷っていたことをやることにした。 前向きに決めた。自分のしたいこと、学びたいことを誰かの判断にまかせたり するしないを委ねたりするのは嫌だな。 わたしらしくありたいから。 自分で考えて決めよう。 必要なことを選択していこうっと。

いよいよ

昨日、初校ゲラを送付した。 ようやくここまできた。 楽しみ。

これから

もやもやしている。 テンションを下げないように、切り替えようと思い、自分の書いたものに 向き合っている。 自分がこの先、どんなことを「芯」にして進んでいくのか。 シンプルに生きたいと思い、いくつかを手放そうとして不安になる。信頼できる人にそれ…

3連休

初日はゆっくりスタート。午後仕事へ。 誰もおらずのんびりと進める。この時間が好きだ。 懸案だった道徳の実践を何にするかを探す。 信頼できる方に連絡し、相談。 価値項目を2つ決める。ほっとした。 アシストシートの大量な印刷もほぼ済ませた。 夜帰宅す…

3学期スタート

始業式後の学活。 千葉の浅野先生の実践を参考に、おみくじをひく。 おみくじの言葉を相談して並べ、板書。完成したらみんなで声を出し読む。 宿題を集め、大量の配りもの。 3時間目は、冬休みの思い出バスケット。横浜の松下先生の追試。 ねらいを話して活…

冬休み最終日

午前 ・日直の見回り ・学級だより印刷 ・明日のおみくじ作り ・新年昼食会の準備とかたずけ ・週案作成午後 ・職員集会 ・教室で準備 迎える黒板書き ・係活動のポスター準備 2学期の半生から、少しフレームを作ってみた。 ・配信テストの準備 ・日直の見回…

日常的な実践のテーマ

年間を通じてモチベーションを保つため、 日常的に取り組めるテーマを設定すると堀先生のFBにあった。自分のテーマを振り返ってみる。 【2011年度】 1年生 自治への素地づくり〜1年生のクラス会議〜 【2012年度】 2年生 全校体制で取り組む学力向上 【2013…

グラフェス2thにて

ただいま帰宅。 充実の3日間。少々飽和状態。関西は遠かった(^_^;)

グラフェスの雑感

2日間楽しかったし、とっても疲れた。あれこれ考えて、スッキリしたり、聴いてまたもやっとしたりの繰り返しだった。 私は、レコーディングがどうしたら有効に働くか これに対するもやもやをもって参加した。1日目 FGの写真から参加者がもつ疑問を出し合う …

2016年

あれこれ考えたけれど 2016年は、「芯」で行こうと思う。 自分にとって大事なことは何かを 確認する年にしたい。 やっぱりね、と思えば太くしていく。往路のラストを意識して

元日

喪中ということもあり、静かなお正月。ゆっくりしたあと、母と初売りへ。夕方ちょこっとラン。雪がない。夜は両親とすきやき。何にもしないお正月…。今年は、どんなことを考えていこうかなと漢字を探すがなかなかこれといって見つからず。 続 実 変 破う〜ん…