きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いい仕事をした

と思った今日。運動会のキャラクターのパネル描きを行った。原案は子どもから募集し、投票し決定した。 やらなきゃやらなきゃ、と思っていたが、キャラクターがなかなか決まらないのもあり、手がつけられなかった。朝早く出勤して30分。昼休み15分。放課…

読み聞かせ7「花さき山」

昨日、図書館ボランティアの方が読んでくださった本。大型絵本を持ってきてくださった。 大型絵本だったし、咲いた花の色がきれいにみえた。 語りも見せ方も上手で引き込まれた。花さき山 (ビッグ・えほん)作者: 斎藤隆介,滝平二郎出版社/メーカー: 岩崎書店…

読み聞かせ6「大きくなるっていうことは」

昨日の帰りに読みきかせた本。おおきくなるっていうことは (ピーマン村の絵本たち)作者: 中川ひろたか,村上康成出版社/メーカー: 童心社発売日: 1999/01/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (34件) を見る「保育園にもあった」…

いくつかの失敗

今週はいくつか失敗をした。 周りの方に助けてもらったり、教えてもらったり・・・で何とか過ごしている。・フッ素開始日だったのに朝、し忘れた。 →前の日までは覚えていたのに・・・。養護教諭の先生からインターホンがきて、1時間目の後で急いで実施した…

6年生のチカラ

運動会で行う1.6年生の興味走の練習をした。1年生はかわいいが、ずっと1年生と過ごしていると、自分自身がたくさん動いたり、さっき出した指示をもう何度も何度も個別に聞かれたり・・・で時々くたびれる。でも、今日、6年生に1度、全体に話し、動き…

内科検診にて

今日は内科検診があった。1年生から行ったので、昼休みから保健室前に並び、順調にスタート。しかし、女子が終わり、男子になり、途中で2年生の男子も入ってきた。すると脱いだシャツ、Tシャツが次々とソファーに置かれ、検診が終わった1年生の男子2名が…

「ノートのかみひこうき」

道徳の授業をした。子ども達はよく考えてくれたが、ノートの立場になり、ノートの気持ちを考えるのは少し難しい子もいた。「せっかく買ってもらったのに」という発言に代表されるように、ノートを使う子ども(自分)の方から考えていたのだろう。 自然なこと…

ますだくんのランドセル 続き

帰りの支度の後に続きを読んだ。 小学校に入学したますだくん。赤いランドセルのことで何か言われても気にしなかったり、気の弱い女の子のフォローをしたりと腕白だけど優しい子。 いい話だったな。入学直後などもう少し早い時期に読んでもよかったかなと思…

和む

暑い中でのリレー練習で疲れただろう子どもたち。給食の準備を終え、静かにカレーを食べ始めた子ども達を見ながら、やっと座れたとわたしもリラックス。食べ始めて5分くらいは静かなうちのクラスの子どもたち。しかし、お昼の放送で流行の音楽などかかろう…

忙しかった

運動会が2週間後に迫り、朝活動の時間の応援パフォーマンス練習に始まり、昼休みは応援グッズ作り・・・と学年に関係なく、休み時間返上でとても忙しい日だった。異動したばかりでそう感じるのかもしれないが、勤務校はとにかく子どもの出番(話す、パフォ…

読み聞かせ5「ますだくんのランドセル」

今日、帰りの会で少しだけ時間があったので途中まで読んだ。 読み聞かせもどこかに位置づけるシステムにしないと毎日続けるのは難しいなと思う。これまでは6年生が来て読み聞かせてくれていた読書タイム。けれど先週から1年生も図書室に行き、本を借りた。…

細々走る

冬はほとんど走れなかったから、ロードを走るにはいい時期になった。けれど、自分の気持ちがあがってこず、走る距離も伸びないし、回数も昨年より減っている。一人だと言い訳ばかりして意外と続かない。 今日は久しぶりに走る。仲間と一緒に定期的に走ってい…

サテライト講座 子どもとつながる

akasaka先生のお話を聞きたくて参加してきた。60分の講座はあっという間。90分くらいあればいいのになと思うけれどそれは贅沢というものでしょうね。 先生の話の中で今日一番ドキッとしたことは「1ヶ月点検」。「一人一人の子どもとどれだけつながっている…

縦割り班活動にて

連休明けの昨日は縦割り班の活動があった。畑を耕し、野菜を植えた。縦割り班では年間を通じ、野菜の世話、収穫祭、遊びなどの活動を行いふれあう。どこの学校でも同じようなことをしていると思うが。畑を耕すために募集した畑の先生には、子ども達の祖父母…

再会

久しぶりに大学院の同期の仲間に会う。久しぶりといってもまだわずか1ヶ月。でも、とても懐かしかった。少し先輩だけど、いろいろなことを好きに話せる貴重な存在。 お互いの近況を報告し、情報交換をする。「復帰って疲れるよね」「異動ってこんなに大変だ…

夏休みの妄想

連休はうれしい。気が早いけれど夏休みのことを考える。毎年、夏休みには普段できないようなことをしたいなと思っている。 採用されてから3年間の夏休みは、部活指導の合間をぬって遊んでばかりだった。若かったなぁと思う。4年目、僻地に行ってからは研修…

頭の中

やらなくてはならないことがあり、頭の中を整理中。勇気づけについて考えている。 学生をしていた時、ある仲間が「勇気づけは大事だけど、それだけじゃ足りないと思う」と言っていた。その時は、そうかもね、と思っていた。でも、勇気づけだけではなく、これ…

気をつけていること 指導言

4月末から、叱ることも出てきた。4月は努めて穏やかに、諭すように・・・と心がけていたのだが、自由でパワフルな人が多い1年生。厳しくしても鍛えていけると感じ、わたしも「地」を出しはじめた。 今日は、わがままで自分の感情をぶつけるある子の言動に…

リレー

今日、1年から3年生合同で初めてリレーの練習をした。勤務校の運動会は下学年全員リレーがある。難しいなと思ったのは次の2点。・バトンがリングではない。 ・トラックを半周ずつ走る。(多分約100メートル)徒競走が50メートルなのにリレーで100メ…

WISCⅣ

表題の研修に参加してきた。短い時間だったけれどいい研修だった。 WISCⅢの研修に何度か参加し、やっとすこ〜し分かったかなと思ったところでもうⅣになってしまった。前からⅣを作っているとは聞いていたけれどさ・・・ N市の教育委員会はⅣの器具を大量購入し…

八日目の蝉

角田光代の小説が原作の映画を観てきた。 内容は重たかったけど、よい映画だった。誘拐犯に育てられた子が過去を思い出すシーンが多く映像化されていた。誘拐犯に確かに愛されて育てられたんだと感じた。原作では最後は誘拐犯と近くでばったりあったようなそ…

髪を切った

私のことではない。一昨日、テレビを見ていたら○STのアナウンサー千代ちゃんの髪が短くなっていた。たくさん切ったな〜。大人っぽい感じになったけどかわいい。どうでもいい話でした。