きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事デ―

学期末なのでお仕事へ。 教務も来ていて時々おしゃべり。 来年度の予定の話。 担任が楽になるようにという配慮を感じる。 ありがたいこと。 総合的な学習の時間の所見を書く。 全員は終わらない。 文章にすることがなかなか難しい・・・。飽きて月曜日の準備…

相互尊敬について書く

雑誌原稿を仕上げてアップした。 とりあえず今年度分は締切のものは終了。 わずか2ぺージとはいえ、なかなか書けずに苦しかった。 書くことがまとまらなかった。いただいたテーマは、しばらく前に勉強したもの。 論を書かなければならないのかなと思って 少…

高価な買い物

今日は高いものを購入した。 しばらく前から欲しいなと思っていたけれど 今の環境に満足していたし、踏み切れずにいた。 でも、来年度に向け、動機付けも兼ねて決断。 思い切ったけれど、いい買い物をしたと思う。取り寄せだからしばらくかかる。 今は手元に…

『信頼感で子どもとつながる学級づくり』

信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編 (学級を最高のチームにする極意)作者: 赤坂真二出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2016/03/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る子どもの力を引き出す…

うるう年

昨日の帰りの会でうるう年の話をした。 知らない子がほとんどだった。さようならをした後、ある男の子が 「1日多いのなんか嫌なんだよなぁ」って私に言いに来た。 この子、独特の世界を持っていて こだわりが強く、自分が面倒だと思うことはしないし、 人に…

対処

子どもは大きく変わらない 生徒指導案件があり、そんなことを思った今日。またか…、ここまで来て…とも思う。昨年に比べれば、大人になったなと思う面も多いのだが。授業を続け、管理職に応援を頼み、給食準備中に事情を聞き対応。夜、方々に連絡をつけ、説明…

まとめ

学習の終わりが見えてきた。算数はまとめの単元に入った。班で学び合いを行っている。ねらいと範囲だけ示し、後はお任せ。最初の2回は全員達成できたけど、前回は8班中3班が終わらない子あり。自分から教えてといえないらしい。「悪いかな」だって。そして、…

来年度に向けて

昨日、学校評価部会あり。 若手の忌憚のない意見。 大枠だけ示してあとは学年に任せるというより、 細かい点も具体的なモノの例示と共有が必要なのだと思った。 丁寧さに欠けていたかな。 賛同してもらうためにも・・・。 来年度初めの提案に生かそう。来年…

アルペンスキー教室にて

2回目のアルペンスキー教室。昨年から見ている子どもたちも上手になった。 靴を履かせるだけでも大変だったというのに…。それにしても体力があるな。 私は一緒に2時間半すべってもう精一杯。薄雲りから晴れ、山がきれいだった。また一つ終わる。

脱☆競争

つい競争してしまう。 多分そう。だからいろいろ気にしてしまう。 このもやっと感は多分そう。早く降りたいなぁ…。

『成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意』

スペシャリスト直伝! 成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意作者: 赤坂真二出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2016/02/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るスペシャリスト直伝シリーズの続々編。 学級づくりの一つの道筋がぎゅっ…

協同と協働と

「協同」を目指すことで育つ「協働」 その実践は?こんなイメージ

プロジェクトセミナーにて

5年ぶりに参加した(^▽^;) 朝、今日だったことに気づき、メールを調べ、 午後からだったので行ってみようかなと思い、出発。久しぶりの大講堂。ここでオリエンテーションをしたっけ。 懐かしい先生方にもお会いできた。 当時の専攻長にご挨拶すると、エピソー…

育ちを見つける学期

「三学期は育てる学期なのではない。 育ちが確認できる学期なのである」昨日FBの友人が書いていた言葉。 今までの指導の積み重ねでしかない。 深いなぁと思う。 今日はこれを意識した。 育っている姿、 できてきたことを見つける 頑張ったねの言葉をかける …

来年度のハナシ

放課後に職員で来年度の話をした。 なかなか建設的な話ができた。来秋、温かい学級づくりの研究発表会を勤務校で行うことになった。 すでに上で決まったことが降りてきただけだから 一職員が何かを言えるわけではないが、 全学級授業公開をということなので…

趣味の仕事

一昨日、急な仕事の依頼あり。 今までのストックから探したが、どうしても見当たらない。 新しく作成し、送付。 ギリギリセーフ。今日、返信をいただき、完成したものを見る。 なんかこそばいゆいが、良いものに仕上げていただいた。 ありがたい気持ちでいっ…

体調

体調が今一つすぐれない。 のどがおかしくて声がへん。 つぶれないように…とあまりしゃべらないようにしている。 テストもあり。 何とか乗り切った。 体育館は寒いので、体育がないとホッとする。 熱はなし。 インフルエンザではないと思うけれど。持ちこた…

笑う

今日はどうしても必要があって子どもに写真を撮ってもらった。 朝や休み時間に何枚も。 やらせの写真(-_-;) 教科書を持ったり、黒板を指したり…ある男の子が、算数の授業中も撮っていてびっくり。 (途中から気づいた)後で見てみると 思った以上に笑ってい…

月曜日

重かった。(お互いに)学校全体で取り組んでいる「家庭学習強調週間&元気アップ週間」の翌週。子どもも大変だなと思う。 メディアの制限、学習の強制・・・ま、でも50問テストもがんばっていた。 週末に取り組んだ効果?放課後は会議も何もなく、研修部の…

もやもやの整理に

「アクティブな共生空間」ベースにあるのは、共感性その子にとっていやすい、学びやすい空間や学び方とは何かALとUDLとインクルーシブ教育と 共生社会実現のための理念を踏まえつつも 実現したらどうなるかに思いをはせる視点をもつ 今の制度、人数、現実の…

アバウトな振り返り

セミナーに参加。 話題のALについて。導入の本当の意図。自分の立場で心したいこと 技術論に終始するのではなく、重きを置くのは何のためのALかという目的を みすえること。どこにも「正解」はないこと。教師が作りだした「あの子」にとって、居心地がいいか…

受け取る

「自分を見失わずに」もらった言葉。大事にしまーす。

タフな子たち

快晴の中、アルペンスキー教室。 昨年に比べると上手になった。 特に、昨年は全く滑ることができなかった子が インストラクターからほめられたと満足げで 嬉しかった。 私は、真ん中のグループを担当する。 ついつい指導に熱が入るが、 もっと褒めればよかっ…

休日

原稿書いて、1冊本を読みながら うとうとして 夕方ランしたら あっという間に1日が終わった。 久々の10キロ越え。 走りながらいろいろ考える。飲むために走るそんなラン。

プリンで爆笑

昨日は給食にプリンが出た。 1名早退したため、争奪かなと思っていると 有名お菓子店のご子息が「○○(自分の名前)食べられない」と すまなそうに返しに来る。 そりゃ〜あなたのおうちほどのおいしさではないかもしれないけどと 内心苦笑。2個をめぐり熾烈な…

学力テスト終了

昨日今日とNRT学力テストを実施。 市からの指示でこの時期に。心配だったインフルエンザなどの欠席者もなく 今日、無事に終了。時間内に終わらない子 なかなか解けない子 見ていて 自分のこれまでの指導にため息が(◎_◎;)まぁ、仕方のないことなんだけど。そ…

第20回クラス会議 介入での失敗

今日の5限はクラス会議だった。失敗を書く。学級委員が議題用紙を書いた子に話し合うか昼休みに確認すると「あ、それもういい」っていうので議題なし。 司会の子に事情を話し「ハッピーサンキューナイスのあと、議題は入っていないけど困っていることはない…

『ハッピー教育入門 主体性&協働力を伸ばす秘訣』

金先生は、考え方が広くしなやか。 こうあるべきが今はあまりないように感じた。 そこに行きつくまでにはきっと両極を見て 「世界観を広げる」必要があるのだと解釈。ほめると叱る、教師が主導すると子どもに任せる・・・ どちらもやればいいと。 子どもには…

『学力の経済学』

おもしろかった。 「教育にエビデンスを」はわかる。 非認知能力も育てられる学校でありたいもの。「学力」の経済学作者: 中室牧子出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2015/06/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブロ…

『THE学級開きネタ集』

出ました!低学年・中学年・高学年・中学校別になっているので 活用しやすい。全て読んだが、それぞれの方のネタ、それを支える考え方、 学級開き観、経験が出ていて面白い本。違うからいいんだなと思う。来年度準備に活用したい1冊。私も書かせていただいた…