きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カウンセリング

連休中、アドラー派の「カウンセリング&セラピーの理論と演習」に参加してきた。ついでに(?)ゼミナール、カウンセリング演習にも参加。こちらは初体験。 アドラー派のカウンセリングの厳しさ、難しさに直面した時間。早期回想を読み説くところでは、昨年…

家庭訪問真っ最中

水曜日から家庭訪問が始まった。 今年度から日程が3日間から4日間になり、1日あたりの訪問件数は減った。1件当たり10分の時間なのであっという間。10分で勇気づけはむずかしいなと思った。 ご挨拶、関係づくりの一歩ととらえ、あとは時間の許す限り、保護者…

全国学力学習状況調査

本日実施。恥ずかしながら、ちゃんと問題を見たり自分でやってみたりしたのが初めて。 なかなかむずかしかった。 A問題も昨年のものより少し難しかったような気も…またB問題は、いくつかの既習事項を合わせたり組み立てたりして解き進めていく、必要な表や…

誠意

あるセミナーのスタッフの方からの添付メールを発見。先日のセミナーの実践提案についての参加者の感想をまとめたものを送ってくださった。 新学期のこの忙しい時期にもかかわらず、なんという配慮。 誠意ってこういうことだなぁと。 うれしいなぁ〜と思いな…

月曜日

という感じの日。朝から応援団練習、朝清掃と慌ただしい日程で、子どもをゆっくり見る暇もないし、子どもも落ち着いて提出物を出すゆとりがなかっただろう月曜日の朝。 あまりほめられない日程。 それなのに、提出物のチェックはゆるめずいたからお互い窮屈…

週末

学習参観、懇談会を終え、昨日は久しぶりに気持ちがゆっくりした日。仕事はしないぞ!!と思っていたのだが、 この時期をはずせない季節ものの仕事があり、じゃがいもを買いに行き、芽だしの準備。 勤務校では、縦割班で夏野菜を栽培・収穫するのである。 今…

初の学習参観

今年度初の学習参観。算数の「対称」を行った。線対称と点対称を学習した後、いろいろな標識やマーク、地図記号を分類する時間。 準備は少々かかったが、学習としてはまずまずだったかなと思う。 予想以上に線対称、点対称の性質をよく理解していると感じた…

1年生を迎える会

主催する委員会の担当で迎えた表題の会。 準備、リハーサルもしていたものの進行にドキドキ。 司会の5年生の子に一任しきれず、途中で少し後ろからアドバイス。一緒に担当した先生と後で話す。 「経験させ、育てる」という視点に学ぶこと多し。 成功体験を積…

めまぐるしい

いろいろなところが動き始めた。4月15日、運動会応援団を決めた。少々ドラマあり。こちらの意図とは違ったところもあるが、子どもを育てる機会にしたい。15日、グラウンドでタイムを測り、16日、赤白を決める。 今日、子どもたちに発表。 放課後になり、ちょ…

たちあげ

久しぶりに高学年を担任し、いろんな意味で戸惑っている。 全校にかかわることでやることが結構多いのだなということを実感する日々。 事前に指導しておくこと、やっておくことがこんなにあるのだなと知る。高学年担任の先生方はいつやってきたんだろう?? …

「東京家族」

いい映画だった。どこにでもありそうな家族で、これから自分たちも直面するだろうことがテーマ。離れて暮らしていても家族は家族。 でも、やっぱり一緒に住んでこそ家族になっていくんだろうなぁ… 映画の母は元気に笑っていたのたがある日突然亡くなってしま…

花見

天気がいいのでお花見に行ってきた。 懐かしい場所。 ちょうど満開ですごい人の波。 よく来たっけなぁ、ここを走ったなぁと懐かしかった。 図書館前で謙信くんにも会う。 楽しかった。

4日目

今日は通学班ごとの下校だったので早帰り。 お昼休みの時間はあまりなかったのだが、手が空いていそうな子から呼んでプチ相談。まずは関係を作りたいなぁと思っている。わたしは自分のことやくだらないことを結構話してるつもり。 でも、子どもたちの中には…

3日目

4月9日授業が本格的にスタート。教材研究が足りない。反省。 資料集、ドリルなどが届かないので少々やりにくさあり。給食当番、係活動も動き始めた。 1年生への朝の支度サポート、給食サポートも始まった。 △給食を食べ始める時間が5分遅くなってしまう。こ…

そろう

3日目の昨日から自主学習がスタート。 今年は、伊垣先生の本を参考に自主学習の内容や取り組みを変えて実施していく予定。子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方 (ナツメ社教育書BOOKS)作者: 伊垣尚人出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2012/02/21メデ…

共通理解

今日は、仕事のことで思うことあり。会議に出たものは起案も通っており、そこで提案し、みんなが承知していることなのだし、急に独断で変えるのはちょっとなぁ。うちの学校は機動力があり、変更にも対応できるけれど、 今日、突然の変更があったため話が違う…

いただいたもの

誕生日でした。いろいろなものをいただいた。お花 メール リポビタンDゴールド←所属長から どらやき 夕ご飯 手づくりコースター メッセージ 覚えていてくれたこと、言葉にしてもらったこと。 その気持ちがありがたいと思った今日。

2日目

本日入学式。 1年生の入場補助、後片付け…ととってもよく動いてくれた。動くことを厭わないところが素敵なところ。 そのことを直接言葉でも、黒板のメッセージでも伝えた。2日目の今日は、学級委員と係決め。決めた途端、働いている子、休んだ子の分をカバー…

初日の朝

今日から子どもが来ます。 出会いの初日。 黒板のメッセージは、学年部の先生と交換して書いた。 筆跡をわからないようにするため。緊張するなぁと思いながら 昨日はいつの間にか眠ってしまい、ぐっすり。落ち着かないので、早めに出勤します。

新年度スタート

今日から始まる。いろいろな準備で奔走しながらも若い同僚の何気ない一言、超ベテランの一言にちょっとむっとしたり、傷ついたり。いくらでも変わりますよ!!仕事。自分の学級のことだけやっていられる方がどんなに楽しく、楽か!!心の中でため息をついて…

1日目

今年度は6年生の担任になった。今日は出会いの日。とても緊張した。 担任発表では、子どもたちはわたしだと予想していなかったよう。黒板に書いたメッセージにわたしであることをちらりと入れたのだけれど、誰もわたしが担任であるとは気がつかなかった。「…

歓迎会にて

新しい方々をお迎えしての歓迎会。 今週は何かと忙しかった。今日から始業し、少しホッとする時間。 小さな職場なので、みんなでお酒を飲む機会が親睦を深めることにつながることが多い。転入してきた方々は、特技をお持ちで、みなさん、多才だなと思う。残…

新年度3日目

・自主学習に関する構想 ・初日の流れ、入学式に関することの確認 ・家庭訪問の順序作成・日課表の決定→時間割表作成 この辺を考えていると、学年部の先生が、昨年の様子や苦労を教えてくれた。参考にし、調整する。 わたしより少し若い方だけれど、話しやす…

うれしい再会

今日は少し早めに職場を退勤し、中学校のそばを通ると部活を終えた中学生たちが帰るところだった。 道が狭い場所で、中学生が歩いてくる、対向車も来たので待ちながら徐行運転をしていると、見覚えのある笑顔が! 会釈をしてくるので思わず窓を開けると… 「…

学級通信の名前

石川晋先生のブログに書かれていたことが興味深かった。引用 塩崎義明編著『スマホ時代の学級づくり』(学事出版)では、学級通信の題名について、以下の4分類が載っていて参考になります。 ・自然系(さわやかであったかい雰囲気) ・声かけ型(子どもたち…

新年度2日目

記録として。2日目の今日は日直。朝:学力向上部関係の掲示の仕事。 午前中:会議。休憩をはさみ、3時間。長かった。 午後:学力向上部会。評価基準の検討。 年度末に部会で作っておいたものを見直し。年間活動計画についてもベースをもとに詳しい内容を詰め…

新年度スタート

新しい方々をお迎えし、新年度がスタートした。 小規模の小学校にしては男性職員が多くなり、珍しいし、ありがたい。雰囲気が少し変わったように感じた。 今年もいいチームになれそう。そうなれるようにさりげなく動いていきたい。今年度は、新しい仕事に挑…