きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2013-01-01から1年間の記事一覧

計画訪問終了

校内の研修主題に沿おうとし、協議会が活性化したよい授業だったと思う。 今日は授業者は、うちの学校の若きエース。 わたしは全体説明と協議会の進行。参会者の先生方からは忌憚のない意見、代案をいただいた。 授業者の授業を通して、学校として受け取り、…

1枚のはがき

先日、講座で知り合った先生がハガキをくださった。 驚き、嬉しくなる。 初めてお会いしたので、名刺交換をし、ご挨拶をしたとはいえ、なんと誠実な! わたしより少し若い方。 先日の講座がデビューだったそうな。 話もおもしろく、実践そのものも実践のもと…

9年

今日で中越地震からちょうど9年。地震の起きた時刻はまだ学校にいたのだけれど、気になり、考える。 職員がテレビをつけてくれ、地元で行われている慰霊祭の様子を見る。人生はいつ何が起きるかわからない。今、生きていること、普通の生活ができることに感…

癒し

今朝、玄関で昨年まで2年間持っていたクラスの子を見かけたので 待つともなしに待ち、挨拶をすると笑顔。小さな学校にも関わらず、担任を離れるとなかなか会えないもの。 その子ががんばっている習い事の話などを聞きながら一緒に階段を上がる。行間休みは全…

「そして父になる」

代休だったので観に行ってきた。 ノベライズ本を読んでいたので想像通り。そして父になる【映画ノベライズ】 (宝島社文庫)作者: 是枝裕和,佐野晶出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2013/09/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (29件) を見る文字か映像かと…

学習発表会

本日終了。発達段階に応じ、工夫がなされたいい発表ばかりだったと思う。 子どもの思いを組みつつ、発表する、仕上げるということを考えながら見ていた。1〜4年生は生活・総合に関する内容を、高学年は音楽を発表した。 親善音楽会に向けてずっと取り組んで…

学級づくりプログレッシブセミナーにて

表題のセミナーに参加。充実の1日。 距離、時間をかけた分、行ってよかったと思える内容の研修会は嬉しい。小学校の飯村先生、中学校の山本先生、堀先生の講座を拝聴。ツールは多分、なんでもよくて、それを自分の核(哲学?)にあわせてどう遣うかなのだな…

つながり力

「つながり力」について考えた日。思いがけず、いつか会ってみたいと思った人と会えた日。 ネットも発達していて、パソコン上ではやりとりをしていたけれどやっぱり実際に会って話せるのがいい。 人の縁がつながることで新しい人間関係が始まる気がした。 一…

サプライズ

今さっき、友だちから電話があり。ちょっと驚かすつもりでわたしが送ったメールのタイトルがショックで、 しばらくそのメールを開けなかったとのこと。 1日の終わり、勇気を出してメールを読んだら やっとわかったとのこと。驚かせてごめん。 そして、せつな…

仕上げ

明日は市の親善音楽会。5・6年生で参加する。 9月になり、陸上練習と並行して練習を重ねてきた。連休明けだったけれど、歌も合奏もまずまずの仕上がり。 歌もよく声を出している。出すようになった。音が合わない一箇所だけ確認。 低音の子たちが半音下がっ…

突然のさようなら

今日、車が動かなくなった。 用事を済ませ、帰ろうとエンジンをかけたが動かない。 焦る。保険屋さんへ電話し、レッカーサービスを利用し、いつもの車やさんへ運んでもらう。 レッカー移動初体験。 隣の市でよかった。これが一昨日だったら… 「一応開けて見…

勇気づけの学級を

原田綾子さんのブログから。小学校教師である旦那様のコメントだとか。 アドラー心理学の勇気づけ。 すぐに結果を求めないで取り組んでいます。僕は勇気の種を蒔き続けています。 もちろん、すぐに芽を出す子もいます、 と同時にじっくりと時間をかけて芽を…

全員達成

今日、自主学習が全員60分以上を達成。 4月から初めてのこと。決めて目標にしている時間に学習できる習慣が身につくとこの先も楽だということ、 今日初めて全員ができたことがうれしい!と伝えた。たまたまかもしれない。(提出物についてはなかなかそろわな…

「蹴りたい背中」「底辺女子高生」

講座で聞いて、読んだ。蹴りたい背中 (河出文庫)作者: 綿矢りさ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/04/05メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 127回この商品を含むブログ (134件) を見るスクールカーストを意識して読んだ。教師の指示により、グルー…

授業公開

小教研協力員としての授業公開が終了。 外部の方と勤務校の職員を合わせて25名ほどの参観者。人が多かった…。 なるべく後ろを見ないようにした。 いつもと違う環境の中でも、前向きに取り組む子どもたちの学習態度、集中力、育ちをほめていただき、嬉しい。…

遠足

今日、無事に終了。 高学年は長い距離を歩く。(14キロ弱)今年は古戦場へ。 少々きつい山道もあり、下りで滑って転倒した子もいたけれど誰もけがをせず、蜂にも刺されず、全員で行ってこれたのでほっとしている。わたし自身、普段はほとんど歩かないのでき…

あるものさがし

続けていること ・朝、教室で迎える ・名前を呼んで挨拶をする ・おはようメッセージ ・ランダムハートカード(7月から) ・学級通信 ・そうじ 始めてみたこと ・ペアより班活動 ・成長ノート 意識して心がけていること ・子どもに決めさせる 「〜しなさい」…

あと半年 成長ノートスタート

今日から10月。 卒業までちょうど半年。実感はないけれど… 今朝のおはようメッセージにはそんなコメントを少し書いた。昨日から始めた成長ノート?振り返りジャーナル?(うちのクラスでは、学級通信のタイトルをつけましたが…) 子どもたちが帰った後、読ん…

また受けたい

アドラー心理学に関する講座をまた受けたいなぁと思う。学んだからわかっていると思っていて、ちゃんとはわかっていないのではないかと思うから。 「軸」を確かめたいから。本をしっかり読めばいいのだろうけれど 今はなんとなく、話し言葉で講座を聞きたい…

親善陸上大会終了

昨夜は雨だったし、水はけのよくないグラウンドでは大会は明日に延期かなと思っていた。 今朝早くにもらった電話は「実施します。」だった。 ちょっと驚きながらも急いで連絡網をまわし、学校へ。 風が冷たく、寒いと感じる中での陸上大会。小体連の方々のお…

信頼ベースの学級づくりファシリテーションにて

「信頼ベースの学級づくりファシリテーション×大人の国語の時間」講座に参加した。 ちょんせいこさんのお話は初。 一度お聞きしたいと思っていたので楽しみにしていった。 やわらかい語調。笑顔。 あたたかい時間だった。 絵本で対話、オープンクエスチョン…

リレーのスタートダッシュ

月末の親善陸上大会に向け、放課後はリレーメンバーでの練習。体育主任の指導で、スタート時の反射神経を鍛える練習があった。 ボールを使って集中させる。 横で見ていてあれはおもしろいなぁと感動。子どもたちは楽しみながら何度もスタートダッシュをして…

バロメーター

一昨日、仲間と会う機会あり。 「2学期が始まったけど、どう?」という話をする中で 仲間がやっている実践に刺激を受ける。2学期になり、新しく始めたことと、毎日続けていることと。 自分は何があるかなと振り返る。わたしも仲間と同じく続けていることはあ…

学習参観で俳句

2学期最初の学習参観。どこの学校もそうかもしれないが、ほぼ毎月のように参観(学校公開?)してもらう機会がある。 できるだけいろいろな教科をした方がいいんだろうなぁ…と思うも、今回は2度目の国語。でも、4時間目の社会で、明治新政府のところを授業し…

読みたい本

予約していた本が届く。 発売を楽しみにしていたので嬉しい。 どちらから読もうかな。 その他にも読みたい本はこちら。

2学期2日目

2日目。 授業開始。社会の時間、班で話し合わせたけれど、その前に個人思考の時間がもっと必要だった。 話し合いがとまる班あり。 課題が悪かったかな。道徳では「挨拶って?」 来週から始まるあいさつ運動にむけ、挨拶の意義をいまいちど考えさせたかった。…

初日

今日から2学期スタート。 わたしの学年はみんな元気に来てくれ、そろって新学期を迎えられたことが嬉しかった。改修工事で、明るくきれいになった教室に嬉しそうな子どもたち。 久しぶりに会った嬉しさもあったかな。 おしゃべりが楽しそうでそのままにして…

自分のできることを

先ほど、学生の方から電話をいただく。 2学期に卒業研究に関する調査(?)に来られるのでそのための打ち合わせ。 丁寧な連絡。自分の実践を見られるのは、どこか落ち着かない。 授業1時間だけでも緊張するのに…でも、実践そのものや対応を客観的に見ること…

サプライズ

今日は午後から研修会に参加。 終わった後で声をかけられる。どこでお会いした方だっけ?と一瞬考える。なんと、採用前の講師時代の教え子ちゃんだった。 そういわれてみれえば、面影が… 中学校の先生になっていた。びっくりした。終わってから少しおしゃべ…

最終日に思う

9月始まりの勤務校。今日は夏休み最後の出勤日。先週の会議で終わらなかった提案や諸連絡があり、いよいよ始まるなぁという気持ちに。今、校舎を工事しているので、教室の準備ができないこともあり、気持ちがなかなか高まらなかった。何かをしようにも教室の…