きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

クラス会議

研修会参加を見送る

この時期は過去5年間ほど千葉にて行われるクラス会議の研修会へ 行っていた。 その前の4年ほどは年末の学級づくりの研修会で千葉へ。今年は迷ったけれど考えた末 参加を見送った。 この2年、実践していないし、 少し離れて考える時間にしようと思って。 (表…

第5回クラス会議セミナーin瀬戸ふりかえり

新幹線の中での振り返り グループページにアップしたもの考えたこと ・クラス会議は、これからを生きる子どもにつけたい力をつけるのに合っている。 ・クラス会議で築いた関係や解決力は、教科指導に転用できる。 ・自分の授業や子どもへの問いかけは、子ど…

第5回クラス会議セミナーin瀬戸にて

クラス会議宿泊セミナーin瀬戸が終わる。 セミナーの中身が毎年進化していて理論と実践とが両方あり、今年もとても濃い2日だった。 赤坂先生の講座からは、なぜクラス会議か、クラス会議と教科指導とのかかわり、クラス会議に関するキーワードから可能性を考…

第10回Nゼミセミナーにて

今日はセミナーだった。テーマはクラス会議。 いつか県内でクラス会議セミナーをしたいと数年前から思っていた。 今日は念願がかなってとてもうれしかった。師匠と背中を押してくれたメンバーのおかげ。参加者でクラス会議をしながら解決策を出し合うのは、…

クラス会議の効果について

FBでクラス会議を実践している人たちのグループがある。 時々実践を交流しているのだが 回数と子どもの変容について考える機会をもらった。回数と板書は記録を残している。 ふりかえりも書かせてきた。(が、まだ未入力のものあり)自分が思う変化は書ける…

第22回クラス会議(4年生)

今年度もロングを継続してきた。 3月6日のクラス会議の議題は、「体育館で座る人がいる。どうしたらいい?」。 うちの学校は、休み時間の体育館は危ないから座らないというルール(?)があり、体育委員会が見周りをしている。 正直それって必要なのか?とも…

クラス会議宿泊セミナーにて

2日間クラス会議にどっぷりつかる。 今年は、「クラス会議をしなくてもクラス会議の考え方を実現できるのではないか」 という問いをもち参加した。 自分たちで解決できる子どもたちを育てたいと思ってクラス会議を 学級経営の大きな柱の一つとして取り組んで…

2016年第12回クラス会議

前回くらいからようやく軌道に乗ってきた。 議題が子どもから出るようになった。今日は、「笑顔と尊敬がもっとクラスに増えるにはどうしたらいいか」だった。 議題をはっきりさせるために 提案者にお願いしながら言葉を付け足した。 それで提案してもらった…

2016第2回クラス会議

今年度は、プログラムに忠実に実施してみようと思う。 そこにのっとり、子どもの実態に応じて、オリジナルを出していけばいいかなと。 主要参考文献はこれ↓赤坂版「クラス会議」完全マニュアル 人とつながって生きる子どもを育てる作者: 赤坂真二出版社/メー…

4年生でスタート

4月25日 今年度のクラス(4年生)で第1回のクラス会議を始めた。 「自分で考えて行動できるようになってほしい」 「みんなのことはみんなで決めたいからそういう会議をしたいんだ」 といって提案した。 了承を取る形で。 今日は輪になることとハッピー…

第20回クラス会議 介入での失敗

今日の5限はクラス会議だった。失敗を書く。学級委員が議題用紙を書いた子に話し合うか昼休みに確認すると「あ、それもういい」っていうので議題なし。 司会の子に事情を話し「ハッピーサンキューナイスのあと、議題は入っていないけど困っていることはない…

第19回クラス会議

昨日は学習参観日でクラス会議を行った。 議題は、追い出したい鬼を決めたい。 解決策に選ばれたのは、宿題を出さない鬼、言葉遣いが悪い鬼だった。 3学期になり司会団が代わったのに同じ意見をまとめたり、話し合いの時間をみんなに聞きながら決めたりする…

第17回クラス会議

今日校内の先生が「見せて」とおっしゃったので公開した。 いつも通りに・・・と思っていたけど、 子どもたちは見に来る人がいると思って張り切っていた。 かわいい。 振り返りを読むと、緊張したという子が2名。 いつもより意見が多く出たという子たちの記…

第16回クラス会議 スタイルを変えてみた

今日は第16回クラス会議。セミナーで考えたことを朝から暑苦しく語り、流れを再確認した 千葉の飯村先生の言葉をもとにした。また、教えていただいたことを司会、副司会、書記に伝え、早速やってみた。 解決策に番号を付けると分かりやすかった。 意見も言い…

クラス会議セミナーにて

今回で何度目になるだろうか。得たかった「クラス会議の魅力」を再確認することができた。自分の目的を常に確認できる仕掛けがあり、時々意識しながらできるだけ他の人の考えを聞いた。また、議題の共有についても共感力を育てると同時に誰の課題か、それが…

第15回クラス会議

今日は第15回クラス会議。 短縮時程が2週間続いたこともあり、3週間ぶり(^_^;) 今日は口を挟まないぞと決めてずっと見守っていた。暇だった。 班で丸くなって解決策をボードに書くのも楽しそう。が、後半、検討する場面で賛成・心配意見が決まった子からしか…

なぜクラス会議?

今日は、FBのグループでクラス会議に関する意見交換がされた。 出先で発見し、合間を縫って読む。 次々出される意見、感想にじっくり読みたいなぁと気がはやった。帰宅し、読み返し、気になったところから発信。 どうしてクラス会議なのか? 魅かれる理由…

クラス会議で決めたことを

前回のクラス会議で決まったことを今日の体育で実施。丸くなって体操したい心配する振り返りもあったけれど 私が準備のカギを持ち体育館に行った際には もう始めていた。なんと!素晴らしいなぁと思い、子どもたちにそう伝える。自分たちで決めたことを実現…

第12回クラス会議

10月14日に実施。 議題は、「体操の時、みんなで丸くなってしたい」 このところされて嫌、こんなこと言われて嫌・・・の個人の議題が続いていたので こういう楽しいことやみんなで決めて実行するみたいなことがうれしい。WBがなかったので輪になり意見を聞…

第5回クラス会議

昨日、解決策を話し合うのに班でWBを使ってやってみた。 新しい取り組み。 ロビー活動で導入の意図を話したら子どももそうそうという感じ。 グループ視界では、意外な子が意外に活躍(^_^;) 思ったよりできるもんだな・・・・。音楽もかけてみた。 あんまり聞…

第2回目

第2回クラス会議。 机だしにも慣れてきたよう。 ハッピー、サンキュー、ナイスはほぼ全員が言えた。 何度やってもこの活動は空気が温まるから好きだなぁ。今日はクラス会議の名前を決めた。あれこれ出てきて面白かった。 短い言葉が多い。 最後は、ある男の…

第1回目

今日から3年生32名でクラス会議を開始。 今日は、椅子だけで輪を作り、ハッピー、サンキュー、ナイス。 狭い教室でどれくらい時間がかかるか…と不安に思っていたのだが、 机を出したり、端に寄せたりし、輪になるのが予想以上に早く(3分弱) 輪の形もなかな…