きょんどう通信

公立小学校の教員 勇気づけの学級づくりに奮闘中

2016第2回クラス会議

今年度は、プログラムに忠実に実施してみようと思う。
そこにのっとり、子どもの実態に応じて、オリジナルを出していけばいいかなと。
主要参考文献はこれ↓

赤坂版「クラス会議」完全マニュアル 人とつながって生きる子どもを育てる

赤坂版「クラス会議」完全マニュアル 人とつながって生きる子どもを育てる


連休前に2回目を実施。
ちょうどSST朝会で「聴き方」を教えてもらった朝。
5時間目はそれを生かし、
スキルの4つに加え、5つ目を我がクラスオリジナルで追加する形で
進めていった。
4つのスキルはとてもいい。これを全校でできるからうれしい。
教室で、振り返り、何のために聴くのか?を問い付け足した。

「聴くは相手を大事にすること」
これを価値づけた。

話し合いの結果、クラスでは「笑顔で」が加わった。
コンプリメントも言える子が増え、雰囲気がいい。


ちなみに、オリジナルでは1時間の部分だが
大事なところだから2時間かけようと思い、聴き方で閉じた。
後半の主張の仕方は次週にする。